
外壁リフォームの価格相場
雨や風から大切な家を守る外壁は、定期的なメンテナンスが必要で、一生モノではありません。
ひび割れ・塗膜の劣化・汚れ・シーリング劣化・サビ・藻・カビなど、外壁を脅かす要因は多岐にわたります。リフォームして10年、もしくは新築後10~15年経過を目安に外壁リフォームを検討するのがおすすめです。
外壁リフォームの価格は、住宅の大きさや使用する塗料、工法などによって異なります。
そのため一概にはいえませんが、中心価格帯が90万~120万であることから、100万円前後をひとつの基準と考えてよいでしょう。
希望の予算を実現させるためには、外壁リフォームに関わるいくつかの要素を理解しておく必要があります。
以下よりひとつずつ詳しく見ていきましょう。
外壁リフォーム工事の種類
外壁リフォームの工事の種類は、主に「補修」「塗装」「張り替え」「重ね張り」の4種類があります。
外壁の改修規模や耐久年数によって選びましょう。
補修
外壁のひび割れや剥離、目地割れの補修やサビ取りを行う工法です。
比較的規模の小さい箇所への対応が主で、足場を組む必要が少ないため、安価で施工が可能です。
規模によっては経過観察で済む場合や、DIYでの対応が可能な場合もあります。
経過観察になる場合は、専門業者とよく相談のうえ、日常的に注意深く該当箇所を確認しましょう。
塗装
外壁を塗り替える工法で、もっとも一般的な外壁リフォーム手段です。
張り替えや重ね張りよりも工期が比較的短く、安価で済むことが多いのもメリットのひとつです。
外壁塗装には、外壁の防水性をよみがえらせるとともに、建物の保護および美観を保つ目的があります。
塗料は建物の大きさや塗装や建材の劣化具合により使用量が変わり、塗料の種類(耐久性や機能)によって価格が左右されます。
ただし、現在の外壁材がひどく傷んでいると、塗装リフォームでは効果を十分に得られない場合もあるので注意が必要です。
\お家の状態が一目でわかる報告書を作成/
張り替え
張り替えは、現在の外壁をすべて剥がして、新しく外壁材を張りなおす工法です。
既存の外壁を剥がす工程があり、廃材費がかかるので、費用が高額になりやすく、工期も長くなる傾向にあります。
しかし、現在の外壁を剥がして外壁の下地補修ができたり、最新の外壁材に張り替えることで耐震性が上がったりするなど、家への負荷を軽減できるメリットがあります。
費用をかける分、家の寿命を一番延ばせる工法といえます。
新築から20年以上リフォームをしていない場合や、外壁の色だけでなく材質からガラッと雰囲気を変えたい方は、ぜひ検討してみてください。
重ね張り
現在の外壁の上に新しい外壁材を重ね張りするリフォーム工法です。既存の外壁を剥がさない分、工期も価格も張り替えるより抑えられます。
現在の外壁材の劣化が軽度である場合は、重ね張りでも十分に効果を発揮してくれるでしょう。
外壁材を重ねることで断熱効果がアップするメリットもありますが、重ねて張るため家へかかる重さが増して、耐震機能が下がるおそれもあります。
また、既存の外壁材の下にある外壁下地まではメンテナンスできないため注意が必要です。
外壁材の種類とメリットデメリット
外壁リフォームをする際は、使用する外壁材を選択する必要があります。
外壁材にも種類があり、特徴もさまざまです。
外壁材ごとのメリット・デメリットをしっかり把握しておくと、期待に近い外壁リフォームを実現できます。
モルタル外壁
コンクリートと砂などを混ぜて作る、「モルタル」という素材を外壁に塗装するのが「モルタル外壁」です。
壁に直接塗るため、外壁に継ぎ目ができないのが特徴です。
比較的安価で済むとされていますが、職人の技術が必要なため、費用が高額になることもあります。
見た目は重厚感が生まれるため、そのような雰囲気を希望している場合は検討してみるとよいでしょう。
なお、耐火性には優れますが、表面がひび割れすることもあるため、定期的なメンテナンスが必要です。
また、外壁下地を大きく変えることは難しいので、デザイン性には限界があります。
大きく雰囲気を変えるリフォームをしたい場合は、違う外壁材を選択しましょう。
サイディング外壁
外壁に窯業系のボードを張っていく工法で仕上げるのが「サイディング外壁」です。
サイディング外壁の最大のメリットは、そのデザイン性の多さから、イメージに近いリフォームを実現しやすい点にあります。
サイディングは色もデザインも豊富に揃っており、選択肢の幅も広いです。
材質も窯業系・金属系・木質系・樹脂系から選べるうえ、価格差こそあるものの雰囲気や機能も多岐にわたります。
さらに、メンテナンス時は塗りなおしになるモルタル外壁と比べ、場合によってはメンテナンス費用を抑えられるのもメリットです。
軽量で耐震面にも優れており、後述するタイル外壁と比べて初期費用も手頃なことから、多くの方におすすめな外壁材です。
ただし、板と板の間に継ぎ目が発生するので、そのコーキング部分が劣化してきた場合は打ちなおす必要があります。
また、サイディング材自体に防水性はないので、年数経過で防水機能が低下した場合、塗りなおしが必要になります。
とはいえ、どの外壁も10年程度でメンテナンスの必要は出てくるため、サイディング外壁が耐久性に特別劣るというわけではありません。
デザイン性や耐久性に期待するリフォームには適した外壁材といえます。
>三和ペイントのサイディング外壁について詳しく知りたい方はこちら
タイル外壁
タイル素材を外壁に張っていく「タイル外壁」は、見た目のおしゃれさに定評があります。
色やサイズ、見た目の質感やツヤの出方まで実にバリエーション豊富です。
さらに耐火性や耐水性などにも優れ、紫外線の影響も受けにくい素材です。
一方で、初期費用の高さがネックとなります。
タイルは石や粘土などの天然素材を焼き固めて作るため、ほかの素材より高額な傾向にあります。
また、施工には高い技術を要し、タイルの本体価格だけでなく施工費用も高くなりがちです。
職人の技術が求められるため、業者選びにも慎重さが必要です。
なお、タイル外壁は耐久性の高さから「メンテナンスフリーな外壁」といわれることもありますが、実際メンテナンスが全く不要というわけではありません。
タイルが汚れてきたら高圧洗浄できれいにする必要があります。タイルの目地の傷みを放っておくと、そこから水が侵入してくることもあります。
もし、「タイル外壁のデザインにしたいけれど予算が合わない」という場合は、タイル柄のサイディングを選択するという手段もあります。
外壁リフォームでもらえる助成金・補助金
外壁リフォームにかかる費用は、素材や工法などによって変わるとはいえ、決して安くはありません。
そのため、助成金や補助金があれば、ぜひとも活用したいところです。
具体的な内容は自治体ごとに異なりますが、多くの地域で省エネ・リフォーム支援・地域の工事業者振興・若者定住推進・多世代同居・空き家問題改善など、さまざまな目的のもと補助金が支給されています。
たとえば、省エネ目的であれば「遮熱効果のある塗料や外壁材を採用すること」、地域業者新興であれば「住んでいる自治体に所属する施工業者へ依頼すること」など、一定要件を満たすことで補助の対象となり、給付を受けられる場合もあります。
金額についても自治体によりけりですが、上限額10万~20万、工事費用の10%を上限にしているところが多いようです。
工事費用によっては上限いっぱいまで受け取れない場合もあるので、注意が必要です。
なお、助成金・補助金は予算に達した時点で募集を締め切られることが多いため、確実に給付を受けたいのであれば、少なくとも受付が始まる1~2ヵ月くらい前から業者とやり取りしておくのがよいでしょう。
外壁リフォームの工事にかかる期間
いざ外壁リフォームをするにあたり、どれくらいの期間を要するのか気になる人も多いことでしょう。
あくまで目安ですが、戸建ての場合は10~14日、アパートなど大型物件の場合は14~21日間が一般的に必要とされる工事期間です。
外壁リフォームには足場の設置や洗浄、下地処理などさまざまな工程があり、しかも天気にも左右されます。
そのため、工期を大幅に短縮することは難しく、なるべく日程に余裕がある時期を工事期間に選ぶとよいでしょう。
なお、外壁リフォームの場合は、工事期間中ずっと家にいる必要はありません。
工程上、確認や完了報告に立ち会う場面もありますが、基本的には留守にしていても工事は進行します。
しかし、洗濯物を干す際や窓の開閉などには多少の制限がかかるため、施工業者としっかり打ち合わせを行いましょう。
\簡単1分ですぐに金額がわかる!/
外壁リフォーム業者の選び方
理想的なリフォームのためには、しっかりとした業者を選ぶことが重要です。
訪問業者の中には、相場よりリーズナブルな値段を提案してくるところもありますが、そうしたケースでは保証がなかったり、塗料を薄めて使われたりすることもあります。
そのような業者に依頼しないためにも、複数の業者から見積もりを取り、よく比較・検討しましょう。
これは自分の家の相場だけでなく、本当に必要なメンテナンスを把握するためにも重要です。
さらにアフターサービスが充実しており、十分な保証期間も設けられていれば、長い目で見て安く済むことも考えられます。
価格はもちろん、担当者との相性や対応の早さ、サービス内容など総合的な観点から判断するのが、満足のいくリフォームを行うポイントです。
また、リフォーム業者は多くの場合、自社ホームページなどで過去の実績や施工事例を公開しています。
自分の理想に近い施工例を掲載している業者を選べると、より安心して工事を任せられるでしょう。
外壁リフォームをよく理解して、理想的な家を実現しよう
外壁リフォームは夢や理想がふくらむ一方で、そう何度も経験することではないため、何から始めればよいかわからないという人も多いことでしょう。
リフォームを検討すべきタイミングや価格相場を押さえたうえで、素材やリフォーム工法を選定するのが重要です。
特に助成金や工事期間の情報があれば、より具体的にリフォームに着手できます。
とはいえ、家の状態はさまざまです。色々考えてWeb見積もりを取っても、実際に現地調査をしたら実現不可能だった、というケースも大いに考えられます。
そこでおすすめしたいのが、三和ペイントの「現地診断見積もり」です。
「現地診断見積もり」では、30分を目安に無料で現地調査を行います。
調査スタッフが当日家に上がったり、営業を行ったりすることもないので、スムーズかつ安心してWEBよりも正確な見積もりをご確認いただけます。
そうして可能なことを知ったうえでリフォームプランを練れば、よりよいリフォームが実現できるはずです。
入力して今すぐに金額を確認する

すぐに工事費用を算出!
- まずは概算の見積もりがほしい...
- 今すぐに料金を確認したい...
- すぐ施工するわけではないので訪問
されることに抵抗がある... - 忙しくて訪問見積もりの予定が
合わせづらい...

