外壁塗装・屋根塗装
塗り直し・塗り替えの必要性を
簡単セルフチェック

何事も早期発見、早期対応が大切です!あなたと家族を守ってくれる、大切なマイホーム。
長く安心して生活できる住居の物件オーナーとしてぜひ、セルフチェックしてください。
長期消費財である大切なお住まいのチェックポイントをご紹介します

1つでも当てはまったら要注意!
放っておくと、面倒なことになるかも?
Point.1

屋根の色アセが気になる

考えられる原因

屋根の色アセが気になる
お住まいの傘である屋根は最も過酷な条件にさらされていると言えます。雨・風・雪・紫外線・急激な温度変化など多くの影響を直接受ける箇所でもあり建材を守っている塗料が劣化する事により、変褪色していきます。

屋根の色アセが気になる

放置した場合のリスク

美観的な観点から言えば、当然、変褪色は年数を経過するごとに大きくなります。また建材の保護という観点から言えば塗膜の防水性が低下する事で金属系の屋根材であればサビの原因となり、セメント系の屋根材であれば屋根材の耐久性低下の原因ともなります。

  • 屋根の色アセが気になるイメージ01
  • 屋根の色アセが気になるイメージ02
  • 屋根の色アセが気になるイメージ03

対処方法

大きくは再塗装・葺き替え・重ね葺きの3通りのメンテナンス手法があります。葺き替えは当然、建材も新品となりますがコスト面としては最も割高な方法です。また重ね葺きは、今ある屋根の上から再度屋根を葺き直す方法ですが躯体に加重負担が大きい点、さらに雨漏れが発生した場合の原因究明が難しくなるという側面もあります。最後に再塗装ですがコストパフォーマンスとしてはもっとも優れた方法ではありますが、あまりに劣化が進んでいる場合などは 屋根に乗るだけでセメント瓦が割れてしまうなど、傷み切る手前での方法となります。

Point.2

屋根のカビ・コケが気になる

考えられる原因

屋根のカビ・コケが気になる
お住まいの立地条件として、日陰になる時間が長い場合やまたはお住まいの近くに植物が生い茂っている場合などに発生します。塗膜の劣化による防水性の低下からカビ・藻が発生し易い環境となります。

屋根のカビ・コケが気になる

放置した場合のリスク

美観的な観点から言えば、当然、綺麗とは言えませんし、多くは高温多湿であるからこそ発生するカビ・コケが出ている場合、瓦建材も傷みが出ているケースが多いです。

  • 屋根のカビ・コケが気になるイメージ01
  • 屋根のカビ・コケが気になるイメージ02
  • 屋根のカビ・コケが気になるイメージ03

対処方法

ある程度は高圧洗浄で美観回復は可能ですが、すべてが除去できるかと言えば難しい状態です。抗菌性能の高い塗料での再塗装をお勧めしています。

Point.3

ひび割れが気になる

考えられる原因

屋根のカビ・コケが気になる
第1に構造上の亀裂です。これは外壁にかかる負荷を逃がす緩衝箇所が設けられていない場合に多くでます。その他にモルタル自体の乾燥収縮(コンクリートペースト)によって追随できずに発生します。また防水性の低下により、水を吸って乾いてを繰り返す中でセメント自体が中性化し脆くなった結果としてひび割れという症状に至る場合もあります。

屋根のカビ・コケが気になる

放置した場合のリスク

ひび割れ箇所が雨を多く受ける箇所の場合は当然、雨水が内部に入る事により、モルタル壁の下地にあるラス網を錆びさせる原因となります。この錆びがひどくなれば、モルタルとの肌別れを起し、俗にいう外壁が浮く状態となります。

  • 屋根のカビ・コケが気になるイメージ01
  • 屋根のカビ・コケが気になるイメージ02
  • 屋根のカビ・コケが気になるイメージ03

対処方法

ひび割れ状態に適した下地処理を行った上で防水性の高い塗料で外壁を防水していく事が効果的です。

Point.4

さわると手に粉が付く

考えられる原因

さわると手に粉が付く
外壁をさわり手に粉がつく状態をチョーキング現象(白亜化現象)と言います。塗料を構成している主要素の樹脂が劣化する事で生じる現象ですので、この様な状態になりましたら再塗装の適正時期と言えます。

さわると手に粉が付く

放置した場合のリスク

チョーキングが発生しますと初めは白色の粉が手につき、これをそのまま放置した場合、次のステップとして現在の外壁色の粉が手につきます。ここまで来た場合は、樹脂は完全に劣化し顔料が手についている状態であり防水性能はなくなっていますので、基材・建材の傷みに繋がります。

  • さわると手に粉が付くイメージ01
  • さわると手に粉が付くイメージ02
  • さわると手に粉が付くイメージ03

対処方法

塗膜劣化を抑える下地塗料を使用し、雨・風・雪・紫外線に高い耐久性を持つ高耐候性塗料を使用する事が効果的です。

Point.5

外壁のカビ・コケが気になる

考えられる原因

さわると手に粉が付く
植物などが近くにある場合カビ胞子が壁につき易く、立地的に日当たりの悪い北側などに多く発生します。

さわると手に粉が付く

放置した場合のリスク

美観面を損なうと共に、最近では健康への影響なども指摘されており快適な住環境とは言えません。コケ・藻が繁殖している部分は水分がある証拠でもあり建材自体にも良い環境とは言えません。

  • さわると手に粉が付くイメージ01
  • さわると手に粉が付くイメージ02
  • さわると手に粉が付くイメージ03

対処方法

高圧洗浄や特殊や薬品で落とす事はある程度まで可能ですが再発の可能性が高いため、抗菌性能などを付与した塗料での塗り替えをお勧めします。

Point.6

外壁の目地が気になる

考えられる原因

外壁の目地が気になる
まず考えられる事にシール材そのものの経年劣化が挙げられます。雨・風・雪・紫外線などでシール材の樹脂が劣化するケースや年数的に硬化が進み、破断するケースがあります。またサイディングボードとの接着不良による界面剥離という現象もあります。その他、シール材の充填量が適正でなく薄い為に割れるケースもあります。さらにシール材にも種類が多くあり、基材と相性が良くない場合は早い年数(4年~5年)で割れるケースもあります。

外壁の目地が気になる

放置した場合のリスク

劣化したシールを放置する事でサイディングボードの裏側や小口に雨水が入り、建材自体が雨水を吸い込む事による経年劣化を早める事になります。サイディング自体の変形が早まり、張替え工事まで至るケースがあります。

  • 外壁の目地が気になるイメージ01
  • 外壁の目地が気になるイメージ02
  • 外壁の目地が気になるイメージ03

対処方法

2種類の方法があり、現在のシールをカットし上から新しいシール材を充填する「増し打ち」と、現在のシールを撤去し、プライマーを塗布した上から新たにシールを充填する「打ち替え」があります。

当てはまる項目が1つでもあった場合、
プロによる無料診断がオススメです!
大掛かりな修繕を未然に防げる
可能性があります!

外壁のセルフチェックは10分程度です。家の周りを確認しながらぐるっと回りチェックしてみてください。
簡単な補修などはご自身でも可能ですが、きちんとした修繕は足場などを建てて実施する必要性があります。
モルタルや、サイディングによって異なりますが、外壁に亀裂があったり、ひび割れ、シーリングの劣化がある場合は要注意です。
見た目だけでなく、建材や内部の基板に不備が起こっていないかなどは専門家にチェックしてもらった方が良い場合もあります。
その際はお気軽にお問合せください。

無料点検お問合せ

下記よりお問合せ下さい。

電話でのお問合せ

0120-41-4638

0120-41-4638

受付時間9:00~19:00(土曜・日曜も受付)

メールでのお問合せ

下記メールフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。メールでのお問合せは24時間受付しております。
※回答は営業時間内での対応となります。

お客様情報を入力ください
■具体的な症状必須

必須項目に入力してください。

■お名前必須

必須項目に入力してください。

■フリガナ任意

全角カタカナで入力してください。

■郵便番号(ハイフンなし)必須

郵便番号の形式で入力してください。

入力されたテキストが短いです。

必須項目に入力してください。

■ご住所必須

必須項目に入力してください。

■お電話番号(ハイフンなし)必須

電話番号を正しく入力してください。

必須項目に入力してください。

※お差し支えなければ、下記項目もご記入ください
■メールアドレス任意

必須項目に入力してください。

入力されたメールアドレスに間違いがあります。

■メールアドレス確認任意

必須項目に入力してください。

入力されたメールアドレスに間違いがあります。

確認用のメールアドレスが一致していません。

※メールアドレスを入力されない場合、送信確認メールはお届けできません。予めご了承願います。
■築年数任意

必須項目に入力してください。

■フリーコメント任意

必須項目に入力してください。

■三和ペイントを何で知りましたか?(複数回答可)任意
※メールアドレスを入力された方が対象のご質問になります
今後当社からの案内を希望する (※プライバシーポリシーに準じます)任意

プライバシーポリシーページをご確認いただき、同意の上ご利用ください。

※このフォーム情報は、SSLにより暗号化の上、送信されます。
※このフォームの個人情報については、三和ペイント株式会社のプライバシーポリシーに則り適切に管理しています。
※お客様専用フォームです。営業のメールはご遠慮ください。

三和ペイントの塗装サービス

外壁塗装サービス:イメージ

外壁塗装サービス

ひび割れ、色落ち、コケ付着等、劣化した外壁を新築同様に!

しっかり点検!しっかり施工!しっかりアフター!と、ワンストップサービスの外壁塗装を提供。ドローンや高所カメラを使ったスピード点検をはじめ、最長15年の品質保証が付いたグランコート塗料の取り扱いも当社の強みの一つです。施工後も1・5・10年のアフター無料点検を実施することで、長期での安心を提供しています。年間2,800棟以上の実績と、お客様の評価アンケートを軸にサービス開発・改善に取り組んでいます。

外壁塗装サービス:イメージ
外壁塗装サービス:イメージ

屋根塗装サービス

雨漏りを気にせずに済む、屋根に適した塗料と工法があります

強い日差しや風雨、降雪から大切なマイホームを守ってくれる屋根。スレート系セメント瓦、金属系など多種多様な屋根材が存在します。防水性や耐候性に優れた当社オリジナル塗料「グランコート」は、様々な施工とニーズに対応するためラインアップを充実させています。また品質にご安心いただくために、塗料グレードごとに保証も付与。最長7年の品質保証に、屋根表面温度を10~15℃低減する遮熱材などの省エネ塗料も用意しています。

外壁・屋根塗装のことについてなんでもお問合せください!
TEL ICON
詳しいお問合せはこちら
お電話でのお問合せ・ご相談
[受付時間]平日 9:00~19:00
土曜・日曜も受け付けております。
PC ICON
ホームページから
カンタンお問い合せ
365日24時間受け付けております。
資料 ICON
お悩み解決!
「知りたい住まいの塗装10のこと」
365日24時間受け付けております。
現地で直接お住まいを点検、正確なお見積もりを即日お渡し!
0120-41-4638
年中無休/受付時間:9:00~19:00