外壁のひび割れや剥がれをDIYで補修する方法|自分で修理するためには

外壁のひび割れや剥がれをDIYで補修する方法|自分で修理するためにはイメージ
新築時の美しい外壁も、経年劣化によるひび割れや剥がれからは逃れられません。しかし、壁表面であればDIYで補修できることもあります。本記事では、ひび割れや剥がれの原因と各対処法、具体的なDIYの手順について詳しく解説します。
目次
この記事の監修者
矢野友也

矢野友也
三和ペイント株式会社
品質管理部 主任

2015年新卒入社。4年間営業職として直接お客様と関わる。現在は営業経験で培ったノウハウを活かし、品質管理部主任としてお客様満足度や施工品質の向上に従事。日々お客様よりいただくアンケートすべてに目を通し、生のお声を元に社内での営業教育や施工PT教育に力をいれております。

2015年新卒入社。4年間営業職として直接お客様と関わる。現在は営業経験で培ったノウハウを活かし、品質管理部主任としてお客様満足度や施工品質の向上に従事。日々お客様よりいただくアンケートすべてに目を通し、生のお声を元に社内での営業教育や施工PT教育に力をいれております。

続きを読む

外壁の劣化により生じたひび割れや剥がれ、色あせなどをDIYで補修できれば、メンテナンスサイクルを伸ばせるかもしれません。
躯体にまでトラブルが及んでいる場合は、業者に依頼すべきですが、緊急性が低ければDIYでの補修も可能です。
まずは外壁トラブルの種類と原因を知り、ご自宅の外壁を自分で補修できるか見極めてみましょう。
外壁材別のDIY手順も解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ひび割れの種類と原因

ひび割れの危険度は、幅や深さである程度判別可能です。
軽度なひび割れであっても、場合により大きなひび割れに進行する可能性もあるため、進行が見られる場合は外壁専門業者に相談してください。
早期に対応すれば、雨漏りや倒壊のリスクを回避できます。

ひび割れは別名クラックとも呼ばれ、種類と原因は以下の通りです。

ヘアクラック

ヘアクラックは髪の毛(ヘア)と同程度、幅0.3mm以下の塗膜に生じるひび割れです。
塗膜下にある外壁材は、気温や湿度によって膨張と収縮を繰り返します。
塗布してすぐは柔軟性を持っていますが、経年劣化により硬化、膨張と収縮に耐えられずにひび割れが発生します。

縦方向に伸びるひび割れの場合には経年劣化の可能性が高いのですが、ひび割れが横方向に伸びる場合には注意が必要です。
横方向の場合には内部に雨水が侵入しやすく、悪化しやすいため早めの対処が必要になります。

乾燥クラック

乾燥クラックはモルタルやコンクリートの外壁材に生じるクラックです。
乾燥によって外壁の水分が蒸発、収縮が起こすことでひび割れが発生します。
乾燥クラックは幅が狭く、完全に乾燥すればそれ以上広がる心配はありません。

構造クラック

構造クラックは躯体に問題がある場合や、地震などにより地盤沈下が発生している際に発生するクラックです。
外壁は躯体に間柱を固定、合板や防水シートを張り、最後に外壁材を施工します。

この状態では外壁材よりも内側に原因が生じているため、幅が広く深さもあります。
強い力が加わり、住宅の強度に影響を与えているので、放置したままだと危険です。
雨水の侵入や腐食、躯体の劣化、虫が侵入するなどリスクも増えるので、見つけ次第業者に相談してください。

コーキング材(シーリング剤)のひび割れ

サイディングやALCなど、パネル状の外壁材をつなぎ合わせる際に使用するコーキング(シーリング)部分に発生するひび割れです。
(※シーリングとコーキングは建築業界でほぼ同義で使用されているため、本記事ではコーキングに統一します。)

コーキング材には外壁材同士を緩衝・接着・穴埋めする役割があります。
外壁は常に屋外にあるため紫外線や乾燥により、コーキングの柔軟性が失われます。
ひび割れが確認できたら、数年以内に寿命をむかえるサインです。

外壁塗装の施工不良もひび割れの原因になる

「外壁塗装をしてからそんなに時間が経っていないはずなのに、もうひび割れが発生している」という場合は、施工不良が原因となっている可能性があります。
通常は下塗り、中塗り、上塗りの各塗装工程の間に十分な乾燥時間が必要です。
この乾燥時間は塗料ごとに異なりますが、指定された時間を守らず塗料が乾ききる前に次の塗装工程に入ってしまうと、ひび割れが発生しやすくなります。

また、外壁材や各塗料には相性がありますので、相性の悪い塗料を組み合わせてしまうこともひび割れや塗膜の剥がれなどを引き起こす原因となります。

もし施工不良の疑いがあると判断した場合は、まず依頼した塗装業者や町の塗装屋さんに「相談」をするようにしましょう。
ここで重要なのが、施工不良だと断定し全ての責任を業者に押し付けないようにすることです。
実際に調査をしてみたら施工不良ではない可能性もありますし、外壁塗装は10年ごとに行う必要があるので業者とは長い付き合いになります。
今後の関係を良好に保つためにもまずは「相談」という形で連絡を取ってみましょう。
ひび割れ以外にも症状が発生している場合はまとめて伝えるとスムーズです。

\お家の状態が一目でわかる報告書を作成/

無料点検を申し込む

外壁のひび割れをDIYで補修する方法

DIYで補修可能な、安全に作業できる箇所にある0.3mm以下のヘアクラックを補修する手順についてご紹介します。
1mmを超えるひび割れや、高所作業になる場合は一度業者への調査依頼をおすすめします。

補修の準備として、外壁材を問わずひび割れの内部や周囲を水洗いし、軽い汚れには中性洗剤を使ってください。
水洗い後は完全に乾燥させてから補修作業に取り掛かります。

モルタルには「セメント粉」でDIY

セメントが定着するモルタルやコンクリート外壁は、セメント粉を塗り込んで補修します。
セメント粉にはチョーク式の補修スティックとスプレータイプがあり、範囲が狭ければスティック、広ければスプレーがおすすめです。
外壁のカラーに合った補修材を購入してください。

スティックを使う場合は、まずセメント粉が硬化しないよう、水でひび割れ周りを湿らせます(水湿し)。
強い力で直角方向に塗り込み、周囲のセメントをひび割れ内部に押し込んでください。
15~30分乾燥させ、はみ出した部分をブラシ等で擦り落として完成です。

スプレータイプは粉が飛ぶため、飛び散りを避けたい場合は周囲を養生します。
スティック同様水湿ししてからセメント粉のスプレーを吹き付け、セメント粉が落ちない程度の水を霧吹きで全体に吹きかけます。
水で濡らしたスポンジを軽く絞り、全体を均して乾燥させれば完成です。
塗膜が完全に硬化するまで夏場は15時間、冬場は20時間程度必要になるので注意してください。

コーキングのひび割れは「コーキング材」でDIY

コーキング部分に発生した幅0.3mm以下のひび割れには、外壁用のコーキング材を使ってDIY補修します。
養生テープで外壁材を養生し、コーキングにプライマーを塗布してください。
プライマーとは下塗り材のことで、外壁材とコーキング材を密着させる役割があります。

準備ができたらコーキングガンにコーキング材を装着し、充填していきます。
施工後30~50分で硬化するので、その前にヘラでコーキング材を均します。
最後に養生テープを剥がし、1~2日程度乾燥させたら完成です。
コーキング材と似た補修材に「パテ」もありますが、こちらは柔軟性がなく、凹凸を均す役割のある補修材です。
コーキング用には向いていませんので注意してください。

【外壁の剥がれ・色あせ対策】DIYで塗装する方法

小さな剥がれ、一部の色あせから外壁を蘇らせるDIY塗装の手順を解説します。
塗装が広範囲に及ぶ、または高所作業になる場合のDIYは大変危険ですので一度業者へ相談してみることをおすすめします。
また、DIYでは塗膜の劣化原因を追求せず補修する流れになります。
本格的な改善が必要な場合は、業者に現場調査を依頼しましょう。

事前準備(足場・洗浄)

手の届かない塗装箇所がある場合、専門業者に足場を組んでもらいます。
使用時は安全帯、安全靴、ヘルメットなど装備を万全に整えましょう。
次に、高圧洗浄機で外壁を洗浄します。汚れ残りは塗装剥がれの原因になるため注意してください。

下地処理・養生作業

外壁が乾いたら塗装範囲のひび割れを補修し、高圧洗浄機で落ちなかった汚れや錆をサンドペーパーで磨きます。
外壁の表面が平らなほど塗料は密着するので、特に念入りに行いたい作業です。
次に、塗料が付着して困る範囲を、ビニールシートや養生テープを使い養生します。

塗り工程(下塗り・中塗り・上塗り)

まずはローラーやハケを使い、下塗り用の塗料を塗っていきます。
しっかりと乾燥させた後に、中塗りの工程に入ります。

中塗りと上塗りで使う塗料は同じものであり、より美しく仕上げるためには二度塗りが必須です。
カラーによって色ムラが目立ちやすいので、より丁寧に塗布してください。
上塗りが乾燥したら完成です。

外壁の素材別の修復方法

ここでは外壁の素材の特徴からそれぞれの外壁材に合った修復方法の概要を解説していきます。

モルタル外壁

モルタルはセメントに砂や水を加えた固形素材であり、目地がないため破損しにくいというメリットを持っています。
小さなひび割れは前述したセメント粉を用いてDIYで対応できますが、塗膜の浮きや剥がれが広範囲に及んでいる場合や、チョーキング現象が生じている場合は業者へ修復依頼してください。

サイディング

サイディングの塗装補修はDIYでも対応できますが、張り替えは専門性が高いので業者へ依頼しましょう。
また、サイディングのコーキング補修には「増打ち」と「打ち替え」の2種類があります。
打ち替えは劣化したコーキングを一度すべて取り除き、新たにコーキング材を充填する方法です。
作業量が多いため、こちらも業者への依頼をおすすめします。

>サイディングについて詳しく知りたい方はこちら

ガルバリウム

ガルバリウムの施工は専門性が高く、業者であっても熟練の職人が施工しなければ、数年で剥がれてしまうケースも見受けられます。
そのためDIYはおすすめできません。

参考までに業者による修復を簡単に紹介します。 まずは足場を設置し、全体を水洗いしてから錆や汚れを取り除きます。ガルバリウムの外壁はメンテナンスとして定期的に水洗いを行うと錆を防ぐことも狙えます。
塗り工程では、下塗り前に錆止めを塗る作業が追加されます。錆止めをあらかじめ塗っておくことでより長持ちさせることができます。
錆を放っておくと徐々に傷みが広がり、ガルバリウム鋼板自体に穴が空いてしまうこともあるので早めの修復が基本となります。

>ガルバリウムについて詳しく知りたい方はこちら

外壁をDIYで補修するときに必要なもの

ひび割れ、塗装DIYに必要な補修アイテムの用途と費用目安を一覧表にしました。
目安としてご参考ください。

項目 用途 費用目安
シーリング材 外壁、内装、屋根に使える多用途の充填剤 650円前後(1本/330ml)
コーキングガン(ハンドル式) シーリング材を充填する工具 500~4,000円(1本)
養生テープ(マスキングテープ) 保護用粘着テープ 300円前後(1巻)
ハケ 塗料を均一に塗りたいときに使う 500円前後(1本)
ローラー 塗料を均一に塗りたいときに使う 1,000円前後(1本)
下塗り材 下塗りに使う 600~900円(1㎡あたり)
塗料 中塗り、上塗りに使う 1,400~5,000円(1㎡あたり)
セメントスプレー モルタルのひび割れに使う 1,500円前後(1本/330ml)
セメント粉体補修スティック モルタルのひび割れに使う 1,700円前後(1本5cm)
足場 高所作業用のあしがかり 600~1,000円(1㎡あたり)

外壁補修を業者に依頼した方がよいケースとは

シーリングの打ち替え、全面塗装、外壁材の交換は求められる専門性が高くなるので、業者へ依頼しましょう。
外壁塗装についてもDIYでは、高所から落下するなど、大けがのおそれもあります。

また、塗装のたびに乾燥を待たなければならず、費用も高くなるのでおすすめできません。
外壁のプロに任せれば高所作業は避けられますし、工事のクオリティーも高いため、結果的にメンテナンスサイクルを伸ばせます。

外壁をDIY補修すれば、業者に依頼するよりコストを抑えられる可能性もあります。
ただし、失敗してしまうと、再度補修や塗装しなければならず、費用が高くついてしまうケースもあるでしょう。
その場しのぎではなく、施工の安全性やメンテナンスサイクルを意識するならば、業者への依頼をおすすめします。

\お家の状態が一目でわかる報告書を作成/

無料点検を申し込む

外壁補修を業者に依頼する場合の費用相場

業者に建物の外壁の補修や修理を依頼する場合の費用相場は、部分補修か全体補修かによって大きく異なります。

ひび割れの補修の場合

まず部分補修についてですが、ひび割れ箇所を部分的に補修するケースでは1か所あたり1~10万円が相場になります。
ただし、劣化状態がひどい状態の場合は30万程度まで費用が増加してしまう場合もあります。

コーキングの打ち替え、増し打ちの場合

コーキングの劣化を補修するケースでは、既存のコーキングを除去する費用として1~3万円程度、打ち替える場合コーキングの料金はが1mにつき約900~1,200円程度が相場になります。
また、コーキングを増し打ちする場合の費用は、1mあたり500~900円程度となっています。

外壁の穴やへこみの補修の場合

外壁の穴やへこみを補修するケースでは、1か所あたり1~6万円程度の場合が多いです。
ただし、穴やへこみが大きい場合はさらに費用が発生する可能性があります。

藻や汚れの洗浄の場合

藻やカビなどの汚れを落とすケースでは、高圧洗浄費として1㎡あたり200~500円ほどが発生します。
また、飛散防止のための養生費などが追加で必要になることもあるので依頼前に確認をしておくと良いでしょう。

全体補修の場合

つづいて全体補修についてですが、外壁塗装で60万~90万円、サイディングの重ね張りで120万~200万円、張り替えで180万~300万円程度が相場となっています。

全体補修の場合、かかる費用は外壁の塗装面積に左右されます。 「家に訪問されるのは抵抗があるけど、自分の家の場合費用はいくらかかるか知りたい」「ざっくりでいいから見積もりが欲しい」という方は、ぜひ簡単Web見積もりをご利用ください。

\たった1分!概算費用をメールでお知らせ/

簡単Web見積もりはこちら

外壁補修では火災保険が使える場合もある

「火災保険で外壁補修?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、豪雨や台風、大雪などの自然災害で原因で外壁が傷んだり、雨漏りしてしまった場合は、外壁補修に火災保険の補償が適用される場合があります。
適用条件は各保険商品の内容によって異なりますが、まずは火災保険の加入有無や補償内容を確認してみてください。
また、少しでも疑問な点があれば補償金を活用した工法を提案してもらえないかを施工業者に相談・確認してみても良いでしょう。

外壁補修の一般的な工事期間

外壁補修の工事期間は行う補修の内容によって異なります。
ひび割れやコーキング処理であれば1日~2日ほどで完工しますが、外壁塗装やサイディングのカバー工法や張替えとなると1週間~2週間ほどはかかってしまいます。

季節の影響も受けやすい

例えば台風や梅雨など雨が多い時期では雨による工事の延期で後期全体が長引くことがあるため注意が必要です。
また、冬場は日照時間が短いため夏と比較して作業自体が少なくなります。
それぞれの季節にはメリットとデメリットがあるのでこれを踏まえてじっくり考えて工事を決めるのがおすすめです。

外壁補修の業者を探すときのポイント

数多くの外壁補修の業者の中から、信頼のできる業者を探すときのポイントをご紹介します。

施工実績の確認

まず、ホームページで過去の施工実績を確認します。
作業写真や施工事例が掲載されていれば、その業者が実際に施工を行ったという実績の確認ができます。
施工事例が掲載されていなかったり、ホームページがない業者は、業者に提示依頼をしてみることも有効です。

アフターフォロー体制の充実

また、工事完了後に不具合が発生するケースも考えられるため、アフターフォロー体制が充実しているかどうかも重要です。
保証の有無やその内容をしっかり確認して、満足できる保証内容の業者を選択しましょう。
さらに、住宅診断士や外装劣化診断士などの資格保有者が在籍する業者を利用することで、最適な工法の提案をしてもらうことができ、作業品質の満足にもつながります。

見積もり相談を通して業者を比較する

基本的に見積もりは無料で行ってくれる会社がほとんどです。 正確な見積もりを出してもらうにあたり、実際に外壁を確認し必要な作業、不必要な作業を精査してもらうことになります。 業者の外壁調査の様子や提出された見積書を通して、コミュニケーションがしっかり取れるか、予算感は合うかをしっかりと見定めましょう。 そのためには色々な業者に積極的に相見積もりを依頼することが大切です。 三和ペイントでも無料の見積もり相談を行っています。 相見積もりも歓迎しておりますので、お気軽にご相談ください。

\豊富な施工実績があるから見積金額が正確!/

現地診断見積もりはこちら

DIYできない外壁補修は業者に依頼しよう

外壁をDIY補修すれば、業者に依頼するよりもコストを抑えられることもありますが、コーキングの打ち替えや全面塗装、外壁材の交換などは専門性が高く、DIYすることは非常に難しいです。
また、高所作業が多い場合も落下の危険性が伴います。
DIYは失敗してしまうと、再度補修や塗装をする必要があるため、かえって費用が高くついてしまうケースもあります。
施工の安全性や作業品質の担保を考えると、難しい外壁補修は業者へ依頼をする方が安心でしょう。

三和ペイントでは補修をすべきかどうかを含めた外壁や屋根の無料点検を行っております。
「補修をするべきなのかがわからず不安」「この症状は塗装しなくても大丈夫なのかな」といった場合にもご連絡いただければ隅々まで点検し、適切なアドバイスをさせていただきます!

訪問不要!ご自宅の情報を
入力して今すぐに金額を確認する
見積もり無料
\自動だから24時間365日対応/
必要情報を入力するだけで
すぐに工事費用を算出!
  • まずは概算の見積もりがほしい...
  • 今すぐに料金を確認したい...
  • すぐ施工するわけではないので訪問
    されることに抵抗がある...
  • 忙しくて訪問見積もりの予定が
    合わせづらい...
そんな方でもまずはこちらからご連絡ください! そんな方でもまずはこちらからご連絡ください!
カンタン30秒!入力はこちらから
塗装箇所 必須

塗装箇所を選択して下さい。

延べ床面積 (m²) 必須

外壁のおよその大きさを選択して下さい。

必要項目を埋めて送信するだけ!
有資格スタッフが無料でお宅へ訪問!正確なお見積もりを即日お渡し!
お電話での
ご相談
0120-41-4638
年中無休/受付時間:9:00~19:00
↑