使用材料 |
外壁:ラジカル制御シリコン |
工事期間 |
15日間 |
工事完了月 |
2022年12月 |
付帯塗装・別工事 |
- ・破風板
- ・雨樋
- ・庇・小庇
- ・幕板
- ・戸袋
- ・雨戸
- ・木部塗装
|
施工詳細❶(木部塗装)
玄関面の木部はお家の顔となる大切な箇所
施工前に現場の痛み具合や今後のお手入れの方法として、どのような色・仕上げをするか打合せを行った上で、今の木目を残すような塗料で施工すると言う方向性で、事前に下地の状況にシミ等が多少あるため、シミ抜き等を行いました。

施工詳細❷(付帯塗装)
雨戸が多いお家で全体の見栄えにも影響する工程の為
前回の雨戸塗装の表面が少し剥がれてる箇所がある為、全体をケレンし、面をある程度たいらにした状態にしました。その後、木部の色に合わせた雰囲気がと施主様の希望もありましたので、全体がまとまるようにまとめました。

施工詳細❸(外壁下塗り)
ひび割れが多い為
ヘアークラック程度ですが、日の当たる箇所にかなりの割れがありました。
今回使用した下地剤がひび割れに追従する塗料なので、今後、水の侵入を防いで、より安心できる内容になってます。
施主様も最後のお手入れのお考えなので納得してお任せいただきました。

お客様の声
今回、いいタイミングだったとおっしゃっておられました。職人さんの丁寧な作業と営業の毎日の報告が安心できる毎日でした。長期の保証も付いているので、何か不具合が出てきたら、また宜しくお願いします。
担当スタッフのコメント
今回、ご夫婦様の大切なお住まいを15年ぶりにお手入れさせて頂きました。和風の落ち着いたお住まいでもありますし、ご主人様が大切にされてるの感じ取れる手をかけられてるのがよくわかるお家でした。今後も外回りのお手入れに関しては宜しくお願いします。
職人コメント
和風の立派なお住まい様でした。鉄部のケレン作業には骨をありましたが、お客様にも喜んで頂き良かったと思ってます。それに小庇下の塗りにくい箇所もなんとか届きましたので仕上がりも納得するレベルまで引き上げることができました。何より最後に寒い中ありがとうと施主様に言われたことに、苦労して作業した甲斐があったと感じました。