使用材料 |
外壁:MUKIフッソ
屋根:強化スラリー |
工事期間 |
20日間 |
工事完了月 |
2021年12月 |
付帯塗装・別工事 |
|
施工詳細❶(屋根洗浄作業)
汚れとスラリー層をきれいに
モニエル瓦でコケが多かったため瓦が割れないよう注意しながら丁寧に時間をかけて洗浄していきました。汚れやスラリー層をきれいに落とすことで塗装の密着性や耐久性、仕上がりの良さに繋がります。逆に汚れなどが残ったまま塗装すると塗装後の劣化やめくれに繋がります。


施工詳細❷(養生作業)
塗装しない箇所の養生をしっかりと
窓廻り、ドアや付帯などをペンキがつかないように養生していきました。外壁の凹凸が大きいため、養生がきれいにできていないと境目ががたがたになります。凹凸に沿ってテープがはれるように慎重に進めていきました。

施工詳細❸(外壁中塗り、上塗り作業)
凹凸のある外壁は何度も塗り込み塗りムラがでないように
外壁の凹凸が大きいため、一度では隙間に塗料が入り切らず、何度もローラーを転がし、塗りムラや下地の透けがないように仕上げました。完工検査でさらに細かくチェックして、均一に仕上げていきました。



お客様の声
長年気になっていた屋根の劣化(色あせとコケ)がきれいになった。元々の色や雰囲気はあまり変えたくなかったので、似た色を選ぶことができ、また以前よりも艶が出たので気に入っている。風は強かったが、天気の良い時期に工事ができて良かった。
担当スタッフのコメント
はじめ奥様とお電話でご挨拶させて頂き、そろそろご夫婦様の間でもお話しされているとのことでしたので、その後何度かお電話させて頂いておりましたがタイミングが合わず、折り返しのお電話をいただき、ご提案の機械をいただきました。印象に残るお住まいでしたので、工事をお任せいただき本当に売れ室思いました。
職人コメント
寒さと強風との戦いでした。ハウスメーカーのお住まいはたくさん施行してきたので、ポイントごとに注意しながら進めていきました。特に屋根はモニエル瓦でしたので、塗料が十分に浸透するようローラーで塗装していくのはかなり大変でした。