使用材料 |
外壁:セラMフッソ |
工事期間 |
54日間 |
工事完了月 |
2021年10月 |
付帯塗装・別工事 |
- ・軒天井
- ・破風板
- ・シーリング打ち替え/打ち増し
- ・雨樋
|
施工詳細➀(付帯塗装)
軒天、破風の美観
美観担保の為の付帯塗装ですが、破風も軒天も2回塗りで仕上げました。破風に関しては横樋が付いていて塗りずらい箇所でしたが、刷毛を使い丁寧に塗装しました。また、塗りムラが出ない様に吸い込みにも注意して仕上げました。

施工詳細②(外壁中塗り・上塗り)
下地が出ない様丁寧に
外壁の性質上、小さな粒があり、塗膜が薄いと下塗りの白が透けてくるので、目地の中塗りに関しては、2回塗りで塗膜に厚みを付け、丁寧に仕上げました。下地が透けた状態だと上塗り後でも、すぐに捲れてしまうので、念入りに塗りました。

施工詳細③(目地出し)
タイルのデザインを活かして
イシカワさんのタイル調の外壁のデザインを活かして、目地とタイルの色を分けて塗りました。下塗りで一回、中塗りで目地の色を2回塗り、最後にタイルの色を入れて、全てで4回塗りで仕上げました。タイルの色を入れる際は、毛の短い特殊なローラーを使い、斜めに色を入れていきます。

お客様の声
施工前の打ち合わせから施工中まで、何度も足を運んで頂き、工事の打合せを重ねました。こちらの要望も沢山答えて頂きました。前々から直さないととは思ってましたが、信頼できる業者がなく困っていました。今回は面倒なことも含めて、しっかりと要望に答えてくれたので大満足です。
担当スタッフのコメント
お色選び、外壁選び、樋選び等、施工前から入念に打合せをさせて頂きました。施工期間中はこちらの都合により、施工期間が伸びてしまい、お客様には大変ご迷惑をお掛けしましたが、職人も一つ一つの作業を拘ってくれて、とても綺麗な仕上がりになりました。
職人コメント
タイルの目地だしと縦にラインを入れ、デザインを活かした特殊な工程で施工しました。その分、時間は掛かりましたが、デザインを活かし、全体的に綺麗に仕上がったと思います。目地だししたタイル調サイディングは仕上がりも自信があるので、是非見て頂きたいです。(田沢興業)