使用材料 |
外壁:フッソ系塗料(保証15年) |
工事期間 |
10日間 |
工事完了月 |
2021年6月 |
付帯塗装・別工事 |
- ・軒天井
- ・破風板
- ・シーリング打ち替え/打ち増し
- ・雨樋
|
施工詳細①(洗浄作業)漏電に注意
細部までしっかり洗浄
インターホンや玄関灯は電気が通っているので水洗いで漏電しないようにしっかりと養生しました。塗装をする場所だけでなく、雨樋の中にごみが溜まっていたり、玄関下のタイルや、土間も黒くなっていたりしましたので一緒にきれいに洗浄していきました。

施工詳細②(下塗り作業) 塗り残しなく
塗料を乗せるような感覚で丁寧に
無塗装でチョーキングなどの経年劣化が表面に見られましたので、下塗り塗料を乗せるような感覚で慎重に塗りました。また、塗り残しが出ないように丁寧に作業を行いました。乾燥時間も十分に取り、中塗り・上塗に移行しました。

施工詳細③(中塗り・上塗り作業)
塗装道具にも拘りました
外壁塗装において中塗り・上塗りをする際は、ローラーで十字を切ってムラが出ない様に均等に塗ることを心掛けています。膜厚がしっかり乗るように希釈も規定以内を守っています。またサイディングボードの目に入らないようにローラーにも拘って、マイクロウェーブの27ミリを使用しました。


お客様の声
塗装職人さんの言葉使いやごみの始末等、社員教育が徹底されていると感じました。新築のように蘇りリビングのカーテンの破れが目立ち気になるようになり、買い替えの検討を始めました。門扉やフェンス、ベンチ、バラアーチまで塗装して頂き、家が綺麗になり嬉しいです。
担当スタッフのコメント
庭に植えてあるお花を大切にされておられたので、そこに足場がかからない様足場屋さんや塗装職人さんと注意して確認を行いました。またご主人様が外でたくさんの金魚を育てておられたので、塗料や水洗いで水が散らない様にビニールシートで足場養生をする等の工夫をしました。
職人コメント
全ての面で拘っていますが、さらに深く追求してお客様の満足度を高めていきたいです。また、お客様のストレスにならない様スピーディーに作業をする事を心掛けています。また、瓦が割れたのを発見しましたので、新しい瓦に差し替えておきました。