使用材料 |
屋根:スーパーフッソルーフペイント |
工事期間 |
7日間 |
工事完了月 |
2021年10月 |
付帯塗装・別工事 |
|
施工詳細①(屋根下塗り)下地補修
傷んでいる箇所を可能な限り補修
塗装前の勾配のある屋根は非常に滑るので、下地補修と下塗りをする際、足腰に負荷がかかります。ケレン作業は、トタンの隙間にペーパーを当てる際、傾斜をうまく使いながら滑らかに作業を致します。今回足場は使用しておらず、ロープを使用しながらの作業になってしまったので大変でした。

施工詳細②(屋根下塗り)サビ止め添加剤
横葺き屋根の隙間に添加剤注入
横葺き屋根の隙間からサビダレが発生しやすい為、下塗り前に添加剤スプレータイプを注入致します。ケレンヘラとカワスキにより、作業後にスプレーを致します。極力サビを抑制できますので採用しております。特にサビ発生している部分を重点に注入します。


施工詳細③(屋根下塗り)
下塗りは均一に
勾配屋根は、雪を切りながら下へ流す構造でありますが、トタンとの隙間にサビが発生しやすく、美観的に問題が生じてしまいます。下塗りは平面と隙間に満遍なく、刷毛を使用して施工します。また、勾配屋根は塗料垂れが起きやすいので、細心の注意が必要になります。



お客様の声
職人さんの手際の良さ、また、天候にも恵まれて施工日数が短く終了できた上にきれいに仕上がり、満足しています。雪の性質によって変わると思いますが、屋根塗装したので冬も安心できそうです。サビに関しても、しっかり処理をしていただきましたので、しばらくは安心できると思います。またいずれは再塗装が必要だと思いますので、その時は宜しくお願いいたします。
担当スタッフのコメント
施工期間も順調に作業が進み、施工班には感謝しかありません、3名体制での施工により予定より早めに仕上がることができました。また、気温の変化に伴う艶の問題も最小限で対応して頂き、ベランダ内部のスノコ下のトタンもしっかりと撤去して塗装頂きましたので、施主様にも喜んでいただけて良かったです。
職人コメント
10月から11月を向かえるにあたり、北海道の気温は10℃を下回ります。気温の差により屋根に朝露が付きますので、施工時間に限りがあり、午前10時から午後2時前後の1日約4時間の施工時間となります。その時間外に施工しますと、艶が引ける事ががあるので注意が必要となります。常に乾いているか確認が必要な速乾性の硬化剤を使用するため、塗装後はしっかりとした確認作業が必要になります。今回も神経を使いました。施主様も喜んでいらっしゃいましたので、満足しております。(プロトシークエンス)