使用材料 |
外壁:ラジカル制御シリコン
屋根:シリコン |
工事期間 |
21日間 |
工事完了月 |
2021年8月 |
付帯塗装・別工事 |
|
施工詳細①(外壁張り替え)
部分的に張替えた感じを出さない工夫
今回、外壁張替えが必要となった箇所は、通り側の人が歩く目線と同じ高さでした。外壁材は約10年に一度はラインナップが一新されるため、既存と同じ柄の外壁材は廃盤となっていました。そこで、極力張替えた感を出さないために傷みがない面の外壁材を通り側の面へ移植する工事をおこないました。

施工詳細②(ライン出し作業)
プロだからこそ魅せられる技術
普段はあまり見ることがないと思いますが、軒天井と外壁の見切り部分のライン出しは常に拘っています。普通に塗るのではなく、テープをまっすぐ張って仕上げることで綺麗なラインを出すことができます。細かいことにも拘ってやることがプロとして大事だと思っております。

施工詳細③(コーキング作業)
段取りが仕上がりを決める
サイディングボードの外壁は真っ平なわけではなく、タイル調や櫛引調といった模様がついているものがほとんどです。コーキングを打つ前のテープを貼る作業では、その模様に合わせてしっかりと隙間ができないように貼ることが一番大事です。これにより、仕上がりでコーキングが外壁にはみ出ることやひげが出ることを防ぐことができます。


お客様の声
気になっていた凍害、屋根の錆の初期症状がなくなり綺麗に仕上がりました。前回塗装した時は、凍害が発生した部分も補修して塗り隠すような工事でしたが、今回三和ペイントさんの工事は、しっかり張替えをおこなったうえでの塗装となりましたので、仕上がりはもちろん長期的に安心できる工事でした。アフター含め今後とも宜しくお願いいたします‼
担当スタッフのコメント
三和ペイントが塗装の専門会社であり、お住まいの長期的な安心を提供することに注力している会社だからこそ伝えられる魅力をもっと多くのお客様に知っていただきたいと感じました。10年一塗りと言っても塗装は安いお買い物ではないので、一度の塗装でより長持ちする方が断然良いと思います。
職人コメント
今回の物件は目立つ立地に建てられたお住まいだったこともあり、住んでいる方だけでなく通りかかる近所の方からの見え方にも気を遣って工事しました。外壁の移植など手間がかかる工程になっても外装リフォームのプロである以上、一つ一つ拘りをもって工事することが大切です。施主様にも大変喜んでいただいたので良かったです。(KSシール)