使用材料 |
外壁:MUKIフッソ工法(15年) |
工事期間 |
20日間 |
工事完了月 |
2021年4月 |
付帯塗装・別工事 |
|
施工詳細①(外壁洗浄)外壁洗浄
汚れや埃をしっかり落とし、塗料の効果性を高める
外壁洗浄が行き届いていないと、外壁塗装を行っても塗料の効果性が高まらず、外壁塗装をした時に色ムラの原因にもなります。今回のお住まいは、凹凸や溝の多いパネル外壁だったので、入念に洗浄をし、塗装前の準備をしっかりとしました。

施工詳細②(外壁下塗り)外壁下塗り
外壁の溝には刷毛を使って丁寧に塗布
パネル外壁の溝が深いため、ローラーで入りきらないところをハケで塗り込みました。中塗り上塗りと工程が進んでも、色ムラが出ない様に慎重に塗布していきました。また、塗料の溜まりを防ぎながら作業を進めて行きました。

施工詳細③(外壁上塗り)外壁上塗り
外壁の仕上げも刷毛を使って溝まで丁寧に塗布
外壁中塗りでせっかく仕上げた下地が台無しにならない為にも、塗りムラが出ないように外壁上塗りの工程ではハケを使いながら慎重に行ないました。凹凸や溝の多い外壁なので、しっかりチェックしながら作業を進める事も怠りませんでした。

お客様の声
外壁の塗り替えをするときは以前と変わらない外観を維持したいと思っていました。どの色にするか悩んでいた時に、特注色を提案して頂き、これまでの色に近い色と特注して塗装工事をする事にしました。高級感出て、緑色の屋根に揃えた深いグリーンの色で付帯塗装をして頂き、新築のようになったと家族みんな満足しております。
担当スタッフのコメント
外壁工事終了後、足場の解体をしたお家をご夫婦様で一望し、笑顔で「ありがとう」のお言葉をいただきました。ずっと気になっていた外壁塗装工事が完了し、安心して住んでいけるとのお言葉に、改めて大事なお住まいの工事に携わらせていただけたことに感動しました。これからも末永いお付き合いをよろしくお願いします。
職人コメント
今回のお住まいの外壁は、凹凸や溝が多い外壁でした。外壁洗浄から外壁上塗りまで一貫して、洗い残しや、色ムラ、塗料の溜まりに注意しながら進めて行きました。付帯部分の色を、屋根の色に合わせ深いグリーンに塗装する際は、色がまとまりにくい為、希釈量を調整し、綺麗に色が映える様にしました。(タケウチ建装)