屋根塗装では足場が必須な理由とは?費用相場と種類を紹介

屋根塗装では足場が必須な理由とは?費用相場と種類を紹介イメージ
屋根塗装の工事において、どうして足場が必要なのかご存じでしょうか。ここでは足場の必要性や費用相場、種類などをご紹介します。また、屋根塗装や足場の工事でトラブルにならないためのポイントや“足場無料サービス”のからくりについても解説します。
目次
この記事の監修者
矢野友也

矢野友也
三和ペイント株式会社
品質管理部 主任

2015年新卒入社。4年間営業職として直接お客様と関わる。現在は営業経験で培ったノウハウを活かし、品質管理部主任としてお客様満足度や施工品質の向上に従事。日々お客様よりいただくアンケートすべてに目を通し、生のお声を元に社内での営業教育や施工PT教育に力をいれております。

2015年新卒入社。4年間営業職として直接お客様と関わる。現在は営業経験で培ったノウハウを活かし、品質管理部主任としてお客様満足度や施工品質の向上に従事。日々お客様よりいただくアンケートすべてに目を通し、生のお声を元に社内での営業教育や施工PT教育に力をいれております。

続きを読む

屋根の修理や塗装など、高所で作業を行う際には通常、足場を架設します。
しかし足場の費用は決して安くないため、屋根塗装を検討している方の中には「不要なのでは」と考える方もいるかもしれません。

そこで、この記事では足場の必要性や種類、費用相場などをご紹介します。
相場を把握すれば見積もりが適正かどうかも判断できるでしょう。

屋根塗装に足場が必要な理由

足場が必要な理由としては以下の3つがあります。

・安全性の向上
・施工性の向上
・近隣への配慮

安全性の向上

屋根塗装では作業する職人やスタッフが転落・落下する危険性がありますが、足場を設置することで安全に塗装を行うことができます。

ご存知の通り屋根は高いところにありますが、その屋根を塗るために塗料を運ばなければならず、塗料缶は約20kgの重量があるため、塗料を運びながらはしご等で屋根にのぼるのは非常に危険です。

もちろん塗料を小分けにして運ぶことも出来ますが、その分作業効率も落ちますし、何度もはしごを往復することになるので風に煽られたり力のかけかたを間違えてしまうと、転落事故が起こってしまいます。

また、高所での作業を行う際は安全帯や墜落制止用器具を装着しなければならないため、そういった装備の装着場所としても足場が活用されています。

つまり、職人やスタッフが事故に合うリスクを下げ、なおかつ作業効率も上げてくれる役割があります。

施工性の向上

屋根の上は想像以上に勾配が強く、足元が不安定になるため、足場を設置することで足元の安定性を向上させ、施工性を向上させます。

塗装ではムラがないように・塗料の塗布量が少なくないように、等キレイに塗るためには集中力が必要になりますが、足場がない状態では転落しないようにと余計な部分に気を使いながら作業を行わなければならないため、施工の正確性が落ちてしまいます。

つまり、職人やスタッフがしっかりと仕事をするためにも足場は役に立っています。

ちなみに、三和ペイントでは足場を設置する前にご近所の方への挨拶も行なっており、足場を設置する際に音が鳴ってしまうこともあるため、設置前には念のためご挨拶しておくと良いでしょう。

近隣への配慮

施工内容によっては屋根の高圧洗浄を行う必要があり、屋根についているホコリやゴミ、劣化した塗膜等を水でキレイに洗い流しますが、汚れた水が近隣の住宅に飛散するのを防ぐ役割があります。

高圧洗浄を行うことで汚れた水が飛び散るのはよくあることですが、その水が近隣住宅を汚してしまうと、今後の関係性にヒビが入ってしまう可能性もあります。

しかし足場を設置することで、飛散防止シートを貼ることができるため、周囲への飛散を防ぎ、高圧洗浄による汚れた水や、塗装の際に使用している塗料が近隣の住宅に飛散するのを防ぎます。

足場の種類とは

足場にはいくつか種類があり、以下のようなものがあります。

・クサビ(ビケ)足場
・単管足場
・屋根足場

それぞれ、形はもちろん設置するための費用にも違いがあります。

クサビ(ビケ)足場

クサビ足場・ビケ足場は多くの塗装現場で使われている足場で、職人やスタッフが歩くための床があるのが特徴です。

組み立てや解体がしやすく、安全性も高いため塗装現場やその他施工現場でも活躍しています。

しかし、組み立て・解体の際にはハンマーを使用するため、大きな音が鳴りますので、組み立て・解体の前には近隣の方に事前に伝えておいた方が良いでしょう。

単管足場

単管足場は鉄パイプのみで組み立てられた足場のことで、クサビ足場・ビケ足場と違うのは床がなく、2本のパイプに足を乗せて移動するため、安全面では少し注意が必要です。

単管足場が組み立てられるシーンはそれほど多くはありませんが、隣の家が近いなどでクサビ足場・ビケ足場を組み立てるスペースがない場合に多く使用されています。

屋根足場

屋根の勾配によって設置される屋根足場は単管足場に近い構造となっています。

屋根の勾配は4寸を基本とし、3寸以下を緩勾配屋根、5寸以上を急勾配屋根としているのですが、一般的には5寸~6寸以上の屋根に対して設置されることが多いです。

ただし、屋根の環境や形状、海風やビル風など風の強い建物の場合は5寸以下でも屋根足場を必要とする場合があります。

【屋根材別】屋根塗装の費用相場

屋根塗装は、塗装の種類によって費用が大きく変わります。
現在よく使用されているウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料の3種類について、費用相場を紹介します。
(足場代、下地処理、洗浄、養生代などは含みません。3桁以下四捨五入)

スレート屋根

スレート屋根とは、セメントを薄く伸ばし加工した屋根材のことです。
最近の戸建住宅では、最もよく使用されています。

平らな板を貼り合わせた金属以外の屋根であれば、スレート屋根の可能性が高いといえます。
軽くて耐震性が高く、カラーバリエーションも豊富です。
設置やメンテナンス費用が安いため人気の屋根材です。

スレート屋根の費用相場

ウレタン塗料:1,500~2,000円/m2
シリコン塗料:1,800~2,500円/m2
フッ素塗料:3,300~4,500円/m2

坪数 ウレタン塗料 シリコン塗料 フッ素塗料
10坪 7~9万円 8~12万円 15万〜21万円
20坪 14万~19万円 17万〜23万円 31万〜42万円
30坪 21万~28万円 25万〜35万円 46万〜63万円
40坪 28万~37万円 33万〜46万円 61万〜83万円
50坪 35万〜46万円 42万〜58万円 76万〜104万円
60坪 42万〜56万円 50万〜70万円 92万〜125万円
70坪 49万〜65万円 58万〜81万円 107万〜146万円
80坪 56万〜74万円 67万〜93万円 122万〜167万
90坪 65万〜90万円 80万〜115万円 150万〜200万円
100坪 70万〜83万円 83万〜116万円 152万〜209万円

セメント瓦

セメント瓦とは、瓦屋根の中でもセメントや川砂などを混ぜたモルタルを、瓦型に成形した屋根材です。
陶器瓦よりも価格が安く施工も簡単なことから、かつては多くの住宅で使用されていました。

セメントは、耐火性に優れています。
主成分がセメントのため、長く使うためには定期的な塗装が必須です。
10年に1度ほどを目安に、必ずメンテナンスを行いましょう。

セメント瓦の費用相場

ウレタン塗料:1,500~2,000円/m2
シリコン塗料:2,300~2,500円/m2
フッ素塗料:3,100~3,500円/m2

坪数 ウレタン塗料 シリコン塗料 フッ素塗料
10坪 7~9万円 11万~12万円 14万~16万円
20坪 17万~19万円 21万~23万円 29万~32万円
30坪 25万~28万円 32万~35万円 43万~39万円
40坪 25万〜37万円 43万〜46万円 57万〜70万円
50坪 45万〜50万円 55万〜58万円 72万〜81万円
60坪 50万〜56万円 64万〜70万円 86万〜97万円
70坪 58万〜65万円 70万〜81万円 107万〜114万円
80坪 67万〜74万円 85万〜93万円 115万〜130万円
90坪 75万〜83万円 96万〜104万円 130万〜146万円
100坪 83万〜93万円 107万〜116万円 144万〜162万円

トタン屋根

トタン屋根は、戦後の高度経済成長期に流行した金属屋根です。
薄い鋼板に亜鉛加工を施したトタン板を使用しており、住宅だけではなく工場、倉庫などにもよく見られます。
現在の新築ではあまり用いられない屋根材ですが、古い住宅では今でも使われているようです。
ガルバリウム鋼版屋根と見分けがつきにくいこともあるので、注意しましょう。

トタン屋根の費用相場

ウレタン塗料:1,800~2000円/m2
シリコン塗料:1,800~2,200円/m2
フッ素塗料:3,300~4,500円/m2

坪数 ウレタン塗料 シリコン塗料 フッ素塗料
10坪 8~9万円 8~10万円 15万〜21万円
20坪 17万~19万円 17万~20万円 31万〜42万円
30坪 25万~28万円 25万~31万円 46万〜63万円
40坪 33万〜37万円 33万〜41万円 61万〜83万円
50坪 42万〜46万円 42万〜51万円 76万〜104万円
60坪 50万〜56万円 50万〜61万円 92万〜125万円
70坪 58万〜65万円 58万〜71万円 107万〜146万円
80坪 67万〜74万円 67万〜82万円 122万〜167万円
90坪 75万〜83万円 75万〜92万円 138万〜188万円
100坪 83万〜93万円 83万〜102万円 153万〜209万円

その他の費用

清掃代、ゴミ廃棄代、足場代、諸経費などの費用も別途必要です。
足場の費用相場は700〜950円/架m2ほどで、一般的な住宅だと20万円前後が目安です。
足場代無料を売り文句にしている業者もいますが、その分をほかの費用に上乗せしていたり、施工がずさんな悪徳業者もいたりする場合があるため注意しましょう。

足場を覆う養生シート費用相場は、およそ350〜450円/架m2
近隣の家を汚してしまったり、不要な箇所に塗料が飛び散ってしまったりするのを防ぐためにも、養生は必ず行いましょう。

>三和ペイントの養生について詳しく知りたい方はこちら

覚えておきたい単価が変わる要因

屋根塗装において、費用が変わるのはどのような時でしょうか。
屋根の面積、勾配といった住宅の状態に着目して紹介します。

屋根の数・面積

費用を左右するポイントの1つは、屋根の数・面積です。
屋根の面積を測る方法は、主に「メジャーなどで計測する」「図面から計算する」「計算式から求める」の3つが挙げられます。
より正確な数値を知りたい時はメジャーを、計測が困難な時は図面を用いるとよいでしょう。

おおまかな塗装面積や費用を知りたい時は、計算式を使用しましょう。
坪数に3.31を掛ければ、だいたいの屋根面積がわかります。

<計算式の例>
シリコン塗料:2,500円/m2
坪数:30坪
30坪 x 3.31 = 99.3m2
面積99.3m2 x 塗料の価格2,500円 = 248,250円

屋根の勾配

見落としがちなのが、屋根の勾配です。
勾配とは屋根の角度のことで、同じ坪数の住宅でも、屋根の勾配が大きいほど塗装する屋根の面積は広くなるため、費用は膨らみます。

また勾配があり、屋根に職人が乗って作業できないような場合は、追加の足場代が必要なこともあります。
自宅の屋根がどの程度の勾配なのかを事前に把握しておくと、予算の見通しがつきやすいでしょう。

ちなみに、屋根の勾配の求め方は「高さ÷距離×10」で算出することができます。
例えば、10寸(=100cm)の距離に対して3寸(=30cm)上がるのであれば3寸勾配となります。

また単価が変わる要因としては他にも、業者の拠点から工事場所が遠すぎても、別途で出張費用がかかります。
予算を抑えたい人は、自宅から近い業者に依頼するのがおすすめです。

屋根塗装を検討すべき劣化のサイン

ここでは、屋根リフォームを行うべき劣化のサインを紹介します。
これらのトラブルが見られたら、そろそろ屋根塗装を依頼しましょう。

塗装の時期がわかるセルフチェック表

すべての屋根材トラブルで、塗装が必要なわけではありません。
屋根材の交換や追加などで済む場合もあるので、どの不具合で塗装が必要なのか、きちんと見極めることが大切です。

屋根材のズレ

屋根材が大きくズレている場合には、塗装が必要なケースもあります。
しかし、部分的なズレであれば、屋根材の交換や部分的な修理だけで済むでしょう。

屋根材のヒビ割れ

屋根材のヒビ割れは、小規模であれば塗装は必要ありません。
こちらも屋根材の交換を行いましょう。

強風・台風で屋根材が飛んだ

天災などで屋根材がなくなってしまった時には、屋根材の追加や交換、場合によっては清掃などを行います。
塗装の必要はありません。

雨漏り

雨漏りの原因は多岐にわたるため、塗装の他にも作業が必要になることがあります。
屋根の下地が腐食しているなら葺き替え工事を、特定の箇所のみ劣化している場合は部分的な修復作業を行うなど、状況によってさまざまです。

雨漏りに関して詳しくご紹介している記事もありますので、参考にしてください。
>屋根の雨漏りの修理費用の相場は?原因別の応急処置も紹介

築20年以上経過

塗料の寿命は、おおよそ10〜15年です。
築20年以上の住宅は、塗装が剥がれていたり、塗料の機能性などが低下していたりする可能性があります。
屋根塗装はもちろん、場合によっては下地材の交換なども検討しましょう。

上記はあくまで目安なので少しでも気になることがあれば業者に確認してもらうのがおすすめです。
屋根の点検は落下の危険が伴うため、非常に危険。三和ペイントではドローンを使用して屋根を安全に点検しています。
無料で劣化状態を確認できますのでぜひご活用ください。

\お家の状態が一目でわかる報告書を作成/

無料点検を申し込む

屋根修理の費用を安く抑えるコツ

屋根リフォームの費用は、屋根・塗料の種類、住宅の状況、施工面積などによって幅があります。
ここでは、塗料の種類に着目して、なるべくお得に屋根塗装を行うコツをまとめました。

金額だけでなく耐用年数も考慮して決める

屋根リフォーム費用を安く抑えるコツは、樹脂の耐久性に注目することです。
耐用年数が長い塗料なら、メンテナンスや塗り替えが少なく済むので、長期的に見るとコストパフォーマンスがよいのです。

アクリル

アクリル塗料は単価が最も安い塗料で、1m2あたり1,500円前後です。
しかし、耐用年数は4年前後と短く、頻繁に塗り替えが必要です。
紫外線に弱く、現在の屋根塗装にはあまり使用されていないのが現状です。

>アクリル塗料について詳しく知りたい方はこちら

ウレタン

アクリルの次に安いのがウレタン塗料。
1m2あたり1,800円前後が相場で、耐用年数は8年ほどです。
初期費用は安く済みますが、耐候性が低いデメリットもあります。

>ウレタン塗料について詳しく知りたい方はこちら

シリコン

今1番普及している人気塗料がシリコン塗料です。
1m2あたり2,500〜3,500円前後で耐用年数は10〜15年ほどです。
費用と耐久性のバランスがよく、コストパフォーマンスに優れた商品です。

フッ素

フッ素は、高い耐久性で人気のハイグレード塗料です。
1m2あたり約4,000〜5,000円とやや高額ですが、耐用年数は15〜20年ほどで、長期間塗り替えが必要ありません。

>フッ素塗料について詳しく知りたい方はこちら

無期塗料

無機塗料は、フッ素よりも高い耐久性を持つ塗料です。
1m2あたり4,500〜5,000円前後で、耐用年数は約20〜25年です。
塗料に鉱物、ガラス、レンガなどの無機物を混ぜているため不燃性があり、万が一の火事でも燃えにくいのが特徴です。

一見するとアクリルがお得なように見えますが、短いスパンで塗り替える必要があるため、追加費用が膨らみます。
長い目でみると、耐久性が高いフッ素などのほうが結果的にお得なケースが多いでしょう。

屋根塗装・外壁塗装は一緒に行うのがお得

屋根や外壁といった外まわりの工事で、高額になりやすいのが足場代です。
1回の足場設置で20万円ほど費用がかかるため、屋根・外壁のどちらか片方だけの工事で済ませてしまうと、長期的視点ではかえって費用がかかるでしょう。

屋根塗装と外壁塗装は同じタイミングで行うと、足場を組むのも1回で済むため、結果的に工事金額を抑えられます。
しかし、足場代を節約したいからといって、安全性の低い単管足場で済ませたり、足場費用無料の業者に依頼したりすると、後からトラブルになることもあります。
無理なコストカットは避け、費用相場の範囲内で慎重に行いましょう。

複数の業者に見積もりを依頼

塗装業者選びは、屋根リフォームの仕上がりを左右する大切なポイントです。
2〜3社を目安に、複数の業者に見積もりを依頼する「相見積もり」を行いましょう。
同じ条件で見積りを依頼し、値段の安い業者に依頼すれば、効率よくリフォーム費用を削減できます。

相見積もりは、費用を抑えるだけでなく、優良な業者を見極める効果もあります。
打ち合わせ時の対応や雰囲気をチェックし、信頼できると感じた業者に依頼するのもおすすめです。
また、見積りにある値段が安すぎると正確な工事をしてもらえないこともあるので、見積書の正確性も必ず確認しましょう。

相見積もりは手間がかかるというデメリットはありますが、その分信頼できる業者や費用の安い業者を自分で探せるというメリットもありますので、ぜひ行なってください。

知って得する屋根塗料の知識

屋根リフォームの塗料はさまざまなものがあり、機能性に特化した商品などもあります。
ここでは、工事を行う前に知っておきたい屋根塗料の知識をまとめました。

遮熱塗料で夏も快適に

「夏は部屋が暑くなりやすい」「冷房代を節約したい」という人は、遮熱機能のある塗料を選ぶとよいでしょう。
遮熱とは、太陽の熱を跳ね返し、建物の表面温度を下げることで、室温を上がりにくくする機能です。

ほかの塗料に比べて値段は高額ですが、ヒートアイランド対策の助成金が活用できることもあります。
工事内容や補助額などの条件は自治体によって違うので、ぜひホームページなどで確認してみてください。

スレート屋根の塗装は「タスペーサー」が必須

住宅がスレート屋根の場合は、タスペーサーと呼ばれる部材で屋根と屋根の間に隙間を作る必要があります。
水の流れを確保して屋根材が腐食するのを防ぐため、多くのスレート屋根で行われる作業です。

したがって、スレート屋根塗装の見積書には、タスペーサーの設置費用が記載されているはずです。
見積書を提示されたら、費用に含まれているかどうか確認しましょう。

信頼できる屋根塗装業者を選ぶために

屋根リフォームは、屋根の種類、使用する塗料、住宅の状態、屋根の面積などによって費用はさまざまです。
提示された見積もりが適切かどうか、判断が難しい人も多いでしょう。

最初から1社に絞るのではなく、複数の業者に相見積もりを依頼すれば、適正価格がわかるはずです。
また、ウェブサイト上に記載されている施工実績や、見積書や担当者の雰囲気などを比較し、自分に合った安心・信頼できる塗装業者を見つけてください。

もちろん、三和ペイント株式会社でも無料で見積もりをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

訪問不要!ご自宅の情報を
入力して今すぐに金額を確認する
見積もり無料
\自動だから24時間365日対応/
必要情報を入力するだけで
すぐに工事費用を算出!
  • まずは概算の見積もりがほしい...
  • 今すぐに料金を確認したい...
  • すぐ施工するわけではないので訪問
    されることに抵抗がある...
  • 忙しくて訪問見積もりの予定が
    合わせづらい...
そんな方でもまずはこちらからご連絡ください! そんな方でもまずはこちらからご連絡ください!
カンタン30秒!入力はこちらから
塗装箇所 必須

塗装箇所を選択して下さい。

延べ床面積 (m²) 必須

外壁のおよその大きさを選択して下さい。

必要項目を埋めて送信するだけ!
有資格スタッフが無料でお宅へ訪問!正確なお見積もりを即日お渡し!
お電話での
ご相談
0120-41-4638
年中無休/受付時間:9:00~19:00
↑