屋根修理の費用相場と業者選びの方法 見積もりを取るときの注意点

屋根修理の費用相場と業者選びの方法 見積もりを取るときの注意点イメージ
屋根修理にどれくらいの費用がかかるのか、またどのように業者を選べば良いのかご存じでしょうか。ここでは、屋根修理の費用相場や、業者の選び方などをご紹介します。工事を安く抑える方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
この記事の監修者
伊藤隆康

伊藤隆康
三和ペイント株式会社
取締役役員・統括部長

住宅リフォーム業に携わり23年。営業職からマネジメント職を経て2年前より品質管理部に在籍。品質管理部として施工後の完工検査実績として28,000棟以上。顧客満足度は93%以上。お客様の大切な財産であるお住まいを『我が家を塗る』気概で向き合っております。

住宅リフォーム業に携わり23年。営業職からマネジメント職を経て2年前より品質管理部に在籍。品質管理部として施工後の完工検査実績として28,000棟以上。顧客満足度は93%以上。お客様の大切な財産であるお住まいを『我が家を塗る』気概で向き合っております。

続きを読む

 

屋根修理にどれくらいの費用がかかるのか、初めて依頼する場合は気になるポイントでしょう。そこで、当記事では屋根修理の費用相場や業者選びの方法、見積もりを取るときの注意点などをご紹介します。大切なポイントをきちんと押さえれば、後悔しない屋根修理が可能となるでしょう。

屋根修理の相場はどれくらい?

屋根は頻繁に修理を行う場所ではないため、多くの方はどれくらいの費用が必要かご存じないでしょう。ある程度相場を把握していないと、必要以上に出費がかさむ場合もあります。屋根の修理を検討するなら、おおまかな相場を把握しておきましょう。

屋根修理の費用相場一覧

どのような工事をするかによって、必要な費用は大きく変わります。瓦を1枚だけ交換することもあれば、屋根全体に手を加えなければならないこともあり、内容次第で費用はさまざまです。では、具体的にどれくらいの費用が発生するのでしょうか。以下に、修理内容ごとの費用相場をまとめました。

  • 屋根の補修・交換:1~80万円
  • 瓦の部分修理:15~30万円
  • スレートの部分修理:15~30万円
  • 棟板金の修理:20~35万円
  • 雨樋の修理:10~30万円
  • 屋根の塗り替え:15~45万円
  • 雨漏りの修理:3~100万円
  • 全体の改修:60~350万円

屋根の修理費用がやや高額であるのは、理由があります。屋根の工事は高所での作業となるため、足場を設置しなくてはなりません。部分的な補修では、はしごを使用して補修することもあります。しかし、手を加える範囲が広く、ある程度の期間を必要とするときは足場を組むのが一般的です。

また、足場代だけでなく、養生費も加わります。養生とは、手を加えない部分を保護することです。引越し業者においても、壁や床を傷つけないよう、養生としてベニヤ板やプラ板を敷き詰めます。

屋根工事においては、大量のホコリや廃材が飛散するため、バルコニーや窓、近くに停めている車、バイクなどを養生することも少なくありません。こうした足場や養生の費用が加算されるため、高額な修理代となるのです。

屋根の部分修理に必要な費用

屋根の部分修理を行うときにも、必要となる費用は修理箇所によって、さまざまです。瓦やスレートの部分修理は比較的安価ですが、棟や漆喰補修、雨樋の修理交換などは高額になるケースもあります。

  • 瓦・スレートの部分修理:1~5万円
  • 棟板金の修理:20~35万円
  • 漆喰補修:3~80万円
  • 雨樋の修理:3千円~30万円

棟とは、屋根の頂上や谷部分です。手を加える範囲が狭ければ安く抑えられますが、広くなると必要な材料や工事の手間が増えるため費用も高くなります。

屋根材の隙間を埋めるために使用する漆喰は、劣化が進むと雨漏りの原因になります。工事に足場が不要なら価格を抑えられますが、必要となった場合には修理費用は高額になる傾向があるため注意しましょう。

雨樋や雪止めなども、住宅の屋根に欠かせない設備です。屋根の付属部品として扱われますが、なければさまざまなトラブルを引き起こすおそれがあります。こちらも、足場を設置するかどうかで費用に差が生じるため注意が必要です。

屋根リフォームの費用相場

屋根全体に手を加える工事は、費用が高額になることが特徴的です。工事の種類や使用する屋根材、手を加える範囲などでトータルの価格が大きく変化することを覚えておきましょう。

  • 塗り替え:15~45万円
  • 葺き替え:140~350万円
  • カバー工法:60~120万円

屋根の塗料が耐用年数を過ぎているときは、塗り替えがおすすめです。耐用年数を過ぎた塗料は本来の性能を発揮できず、屋根材が直接的にダメージを受けてしまいます。塗り替えを行えば、もとの見栄えを取り戻すことができ、屋根材の保護もできます。使用する塗料の種類や工事の範囲が、価格を決める要素です。

葺き替え工事は、屋根全体を新しくする工事です。既存屋根の撤去や廃材処理などが必要なため、高額になることが少なくありません。既存屋根の上に新たな屋根を重ねるカバー工法は、撤去費用が不要のため葺き替えよりも安価になります。

雨漏りの修理費用

ときに建物の構造体や家財にも大きな被害を与えてしまう雨漏りは、早期発見と迅速な工事が大切です。雨漏りの原因はさまざまなケースが考えられ、必要な工事も原因によって変わります。

  • 天井に雨漏りによるシミがある:20~35万円
  • 天井から水滴が落ちる:25~55万円
  • 雨天には必ず雨漏りする:60~250万円
  • 窓から雨漏りする:3~25万円
  • 外壁から雨漏りする:10~100万円

屋根にシミができてしまうくらいの雨漏りである場合は、小規模の工事で対応できます。このケースでは、20~35万円程度の費用で収まる可能性が高いでしょう。天井から水滴が落ちる雨漏りの場合は、それなりの雨が侵入していると考えられるため、工事の規模がやや大きくなります。その場合には、25~55万円の費用が発生します。

雨天に必ず雨漏りするケースでは、修理の規模が大きくなる可能性が高く、修理費用も60~250万円と高額になります。このように、工事の規模や雨漏りする箇所で価格が大きく変わることを覚えておきましょう。

\お家の状態が一目でわかる報告書を作成/

無料点検を申し込む

覚えておきたい屋根の知識

屋根の修理を依頼する前に、いくつか知識を身につけておくとよいでしょう。知識があることで、業者に提出してもらった見積もり内容も理解しやすくなります。

1. 屋根の素材と形状

屋根に使用する素材はさまざまですが、一般的な住宅に使われるものは、以下が代表的です。

  • スレート屋根
  • 瓦屋根
  • 金属屋根
  • セメント瓦
  • アスファルトシングル

スレートは、セメントと粘土でできた屋根材です。スレートのなかにも、厚型や平板、波型、天然などの種類があります。厚型や平板、天然は主に住宅で使用され、波型は工場や倉庫などに用いられます。

瓦屋根は、日本瓦や陶器瓦、セメント瓦などを使った屋根のことです。日本瓦や陶器瓦は家屋に使用されることが多く、50年以上の耐用年数を誇ります。セメント瓦は、住宅のほか倉庫や店舗などに用いられる屋根材で、耐用年数は20~30年です。

金属屋根は、トタンやガルバリウムなどが代表的です。カバー工法で使われることも多く、耐用年数も20~25年と比較的長くもちます。アスファルトシングルは、アスファルトを浸透させたガラス基材に石粒を吹き付け加工したもので、北米の家屋では一般的です。柔軟性のある素材で、複雑な形の屋根でも施工しやすいのがメリットだといえるでしょう。

屋根の形状には、切妻や寄棟、片流れ、方形などがあります。切妻は、いわゆる三角屋根をイメージするとわかりやすいでしょう。寄棟は、屋根の傾斜が4面あることが特徴で、頑丈な構造をしています。片流れは屋根が一方向に傾斜した形状で、スタイリッシュな見た目に仕上がることがメリットです。方形はピラミッド型の屋根で、日本の家屋でも多く用いられる形状です。

2. 屋根の劣化と症状

劣化の状態や症状により、必要な工事や費用が変動します。使用している屋根材によって、生じる症状が異なるため、しっかり覚えておきましょう。

スレート屋根の場合、ひび割れや反りなどの症状が代表的です。部分的な欠けが生じたり、水を吸い込んだ結果もろくなったりしてしまうことも少なくありません。これらは、主に経年劣化で起こります。

瓦屋根は、塗装の色あせや剥がれなどのほか、コケやカビが生えてしまう場合もあります。また、ひび割れやズレ、破損なども多くみられる症状です。こうした症状は、経年劣化や外部からのダメージなどにより引き起こされます。

金属屋根は、塗装の色あせやサビによる変色、浮き、歪み、剥がれなどが代表的な症状です。経年劣化や外部からのダメージ、施工不良などで引き起こされます。

\無料で簡単!金額シミュレーション/

今すぐ簡単Web見積もり

屋根修理業者を選ぶポイント

基本的に、屋根の修理は専門業者へ依頼するのが一般的です。高所での作業は足場が必要なケースも多いため、DIYはおすすめできません。ここからは、業者の探し方や選び方などをご紹介していきます。

インターネットから探す

インターネットでの集客が一般的となった昨今では、多くの修理業者が自社ホームページを開設しています。ホームページを閲覧すれば、対応している工事や金額なども把握できるため、ネットを活用して業者を見つけましょう。地域名と屋根修理で検索すれば、地元の業者もスムーズに見つけられます。

注意点としては、ホームページのデザインや内容だけで業者を決めないことです。ホームページは専門の業者へ依頼することで、洗練されたデザインのものが仕上がります。つまり、悪徳業者でも、優良業者のような洗練されたホームページを運営していることは珍しくありません。ネットを利用する際は、住所や代表者名などの会社情報がきちんと記載されているか確認しましょう。

複数社に一括見積もりを依頼できるサービスもあります。簡単に相見積もりを取れるうえに、無料で利用できるため積極的に活用したいサービスだといえます。きちんと調査を行い、信頼できる優良業者を選定しているのも安心できるポイントだといえるでしょう。

見積もりが明確かをチェック

見積もり内容で、優良な業者かどうかを確認できます。見積もりを依頼すると、業者はまず現地調査を実施します。原因や症状によって費用が大きく変わるため、現地での調査は必須です。調査をしないのは論外ですが、内容が工事一式などになっている業者には注意しましょう。

優良業者は、使用する素材や職人の手間賃などを細かく記載しています。詳細な見積もりを作成してくれる業者なら、比較的安心だと考えられるでしょう。

また、依頼主に対し、修理内容を明確に説明してくれるかどうかも重要なポイントです。屋根の現状や破損してしまった原因、改善する際のポイントなどを丁寧に説明してくれる業者なら、信頼できると考えられます。

友人・知人から紹介してもらう

信頼できる友人や知人から紹介してもらうのも、有効な修理業者の選び方です。実際に友人や知人がその業者で工事をしているのなら、信頼度はより増すでしょう。あらかじめ、どれくらいの費用がかかったのか友人や知人に確認しておきましょう。

当然のことですが、修理は屋根の状況により大きく変化します。そのため、たとえ友人や知人が安く工事できていたとしても、自身のケースに当てはまるとは限りません。場合によっては、高額になることも考えられるため、見積もりに不安があるなら、ほかの業者との相見積もりを取りましょう。

屋根修理の費用を安く抑えるコツ

屋根修理は、ときに高額な費用となるため、できれば安く抑えたいと考えるものでしょう。いくつかのポイントを押さえることで、修理費用が安く済むこともあるため、詳しくみていきましょう。

複数の業者に見積もりを依頼

複数の業者に見積もりをしてもらう相見積もりは、住宅のリフォームや引越しなど、さまざまなシーンで活用されている方法です。

1社だけの見積もりでは、提示された金額が適正かどうか判断できません。仮に法外な費用を提示されていたとしても、比較対象がないと判断は困難です。しかし、複数の業者から見積もりを取れば、価格を比較できるため、明らかに高額な費用を提示している業者がわかります。

また、複数社から見積もりを取れば、その中からもっとも安い金額を提示した業者に修理を依頼できます。業者によって利益率や職人の手間賃などが異なるため、見積もり額に大きな違いが出ることも珍しくありません。数十万円の差が生じることもあります。

ただ、あまりにも金額が安いと、手抜きをされるおそれがあるため、注意が必要です。本来必要な工程を省かれる、グレードの低い素材を使用されるといったことも考えられるでしょう。そのため、相見積もりを取ったときは、価格だけでなく工事内容についてもきちんと確認する必要があります。

助成金や火災保険の適用

台風などの風災が破損や雨漏りの原因なら、加入している保険で修理が可能な場合もあります。まずは、保険が適用されるかどうか、専門家に現地調査を依頼してください。

注意点としては、あくまで風災により被害を受けたときに限る、ということです。経年劣化による破損や雨漏りは、保険適用外となることがほとんどなので注意してください。また、被害を受けて3年以内に申請しなくてはならないことを覚えておきましょう。

自治体によっては、屋根修理を対象とした助成金や補助金の制度を設けているところもあります。一定の基準や条件をクリアしなければなりませんが、助成金が受けられる場合もあります。気になる方は、各自治体の窓口に相談してみましょう。

まずは屋根修理の費用相場を把握し、そのうえで業者探しを始めましょう。悪徳業者に騙されず、お得に工事できるよう、相見積もりも実施することをおすすめします。当記事で紹介した一括見積もりサイトなら、信頼できる業者から簡単に相見積もりをとれるため、利用を検討してみてください。

訪問不要!ご自宅の情報を
入力して今すぐに金額を確認する
見積もり無料
\自動だから24時間365日対応/
必要情報を入力するだけで
すぐに工事費用を算出!
  • まずは概算の見積もりがほしい...
  • 今すぐに料金を確認したい...
  • すぐ施工するわけではないので訪問
    されることに抵抗がある...
  • 忙しくて訪問見積もりの予定が
    合わせづらい...
そんな方でもまずはこちらからご連絡ください! そんな方でもまずはこちらからご連絡ください!
カンタン30秒!入力はこちらから
塗装箇所 必須

塗装箇所を選択して下さい。

延べ床面積 (m²) 必須

外壁のおよその大きさを選択して下さい。

必要項目を埋めて送信するだけ!
有資格スタッフが無料でお宅へ訪問!正確なお見積もりを即日お渡し!
お電話での
ご相談
0120-41-4638
年中無休/受付時間:9:00~19:00
↑